「令和元年度西宮市中小企業従業員表彰」にて、従業員5名が表彰されました。
令和元年11月23日(土)、「令和元年度 西宮市中小企業従業員表彰式」が西宮市役所東館大ホールにて開催され、テックス理研の従業員5名が「永年勤続表彰」「優良従業員表彰」を受賞しました。
勤務10年以上、20年以上の従業員に贈られる賞
西宮市では、市内の中小企業の事業所及び中小企業団体の事務所に勤務する従業員(特別永年勤続・永年勤続・優良従業員)を表彰しています。この度、テックス理研は5名の従業員を推薦し、全員が「永年勤続表彰」「優良従業員表彰」を受賞することができました。
「永年勤続表彰」は、「事業所に勤務する従業員で、商業にあっては15年以上、工業にあっては20年以上にわたって引き続き良好な成績で勤務した人」、「優良従業員表彰」は、「事業所等に勤務する従業員で、商業にあっては7年以上、工業にあっては10年以上にわたって引き続き良好な成績で勤務した人」に授与される賞です。
勤続27年の小西、勤続26年の辻は「永年勤続表彰」、勤続13年の八木と金高、勤続12年の宇都は「優良従業員表彰」を受賞しました。この5名は、先代の時代からテックス理研を支えてきたメンバーです。全員揃って表彰式に出席し、立派な盾をいただくことができ、改めてテックス理研の「チームプレー」を実感する機会となりました。
製品づくりはチームプレー。テックス理研の人材への取り組み
終身雇用制度が崩壊したといわれる現代ですが、テックス理研は従業員の定着率が非常に高く、勤続10年以上は当たり前の会社です。しかも、「引退」という考えがなく、20代から70代まで、年齢も性別も関係なく誰もが「なくてはならないチームの一員」として第一線で働いています。
これは、テックス理研がものづくりを「チームプレー」と考える会社であるからこそ。世の中にないものを創造する仕事は、ひとりではできません。同時に、個人がそれぞれに最高のパフォーマンスを発揮し、チームに貢献しなければ実現しません。
テックス理研は、「在宅勤務」、「時短勤務」、「再雇用」などの制度をフレキシブルに取り入れ、能力のある人材が、ライフステージが変化してもその能力を最大限に、持続的に発揮できる職場環境を整えています。
人生100年時代、生涯現役で技術者が働ける会社へ
技術力は、一朝一夕で手に入るものではありません。テックス理研は、優秀な人材がじっくり腰を据えて自分の技術を磨きながら成長できる環境を整えていますが、その積み上げた技術力をできる限り長く発揮し続けて欲しいと考えています。人生100年時代、年齢に関係なく技術者がいつまでも第一線で働ける会社をめざしています。
今回、「永年勤続表彰」を受賞した辻は現在70代ですが、勤務35年以上の従業員が対象となる「特別永年勤続表彰」を80代で受賞する日が来るかもしれません。ぜひ、ご期待ください!
特集記事

「健康経営優良法人2025」に認定されました
2025年3月10日、テックス理研は「健康経営優良法人 中小規模法人部門」に認定されました。 2019年から7年連続の認定となります。 2024年より従業員の運動・地域活動・音楽やボランティア活動等の補助金制度を創設した […]

「令和6年度 西宮市中小企業優良従業員」に表彰されました。
西宮市では、市内の中小企業の事業所及び中小企業団体の事務所に勤務する従業員が 工業関係で10年以上にわたって引き続き良好な成績で勤務された方に対して盾を贈呈し 表彰しています。 この度、テックス理研は1名の従業員を推薦し […]

「健康経営優良法人2024」に認定されました。
2024年3月11日、テックス理研は「中小規模法人部門」に2019年から6年連続で認定されました コロナ禍の従業員同士のコミュニケーションのため、ベランダにプランターを置いて野菜を作っていましたが、屋上を全 […]

テックス理研が令和6年3月11日に『ひょうご仕事と生活の調和推進企業』に認定
「ひょうご仕事と生活の調和推進企業」に認定更新されました。 兵庫県では、仕事と生活の調和(ワークライフバランス)の実現に取り組むことを宣言している企業の中で、一定の成果を収めている企業・団体等を、「ひょうご […]